English version is here.
老いたるとは言え未だにアポロ関係のサイトが存在します。寂しいことに日本のサイトが殆どありません。ほぼ全て無断でリンクを張っているので気に入らない方はメイルを下さい。即刻削除します。
[Offical Sites] [FAQ & news] [Informations] [Software Archives] [Others]
泣く子も黙るHewlett-Packardのサイトです。なぜ黙るのか、それはパッチ以外の情報が見あたらないからです。(いい加減太古の昔のマシンだから当然なのですが)
その昔ADUS(Apollo Domain Users Society)というユーザ会がありまして、Apollo Computer Inc.,がHP買収された後こうなりました。
もう過ぎたことですが・・・ Apolloの全てのオブジェクトは32bitのUID(Uniqe IDentifier)で管理されているのはご存じの通り。さて、1980年1月1日0時0分(GMT)以来コチコチと刻んでいるその時計のMSBが本年11月2日にめでたく立ちます。そうするとApollo Computer Inc. の開発者達の残した遠大な嫌がらせに悩まされるのです。詳しくはそのページを参照して下さい。なお、この日時をともいいます。
ちなみにこの日を境にSR9.7.X以前の機械は二度と立ち上がることはありません。また、SR10.4.1ならびにSR10.3.5以外のリリースに対するパッチはHPから供給されていないので、どうしてもそれ以外のリリースで動かしたい場合はCPU calendarを遥か昔に戻す必要があります。
上記の問題を扱った日経コンピュータのサイトです。(祝YさんWeb初登場)
各国に散らばっているApollo FAQです。内容は同じなので、好きなサイトへどうぞ。
かの有名なニューズグループcomp.sys.apolloのアーカイブがシドニー大学にあります。何故か2つURLがあるのですが実体は一つのようです。ただ、最近のポストがアーカイブされていない気がするのですが。
News Serverが近くになくてもNewsが読めます。投稿もできます。ただ、Usenet Channelのサーバはよく倒れているので繋がらなくても気にしないでね。
kolya@zepa.netによって管理されているApollo/DOMAINに関する情報・リンク集です。(これを見つけて化石館を作る気になりました。)
いや〜凄い名前です。しかし内容はしっかりしています。何かの間違いでDomainを手に入れた人は必ず見るべきです。
何というか、その〜、よく考えると過激なサイトです。一応いろいろなOSのセキュリティーバグに警鐘ならしてはいるのですが、CERTと違って一部の事例は実際のクラッキングの方法まで書かれています。取りあえずDomainに関してはcrpのバグだけなので、まあその実害は少ないのですが。
バークレイ大にあるアポロリンク集です。
そのままです。ミシガン大学のアーカイブです。gnu,perlが欲しければここへ。
ウイーン大学のアーカイブです。gnu tar, gnu zip, perl, qpopperがあります。
ノルウエーにあるアーカイブです。内容はミシガン大学とほぼ同じ様です。
ついに登場しました、Linux(m68k)のApollo版です。当初ベルギーで始まったこのプロジェクトですが、仮死状態から復活し、仏蘭西で生きているようです。なお、Apollo-Linux Projectのサイトから他のリンクを辿ろうとすると、なぜかここに戻ってきます。(小生はこのプロジェクトに参加していません。)
固定同期周波数(Fixed-frequency)のビデオカードメーカです。どこかから流れてきたモニターをPCにつなぎたい方はご参考にどうぞ。
ビデオキャプチャーボードのメーカですが、何故かDomain用SCSIドライバーがあります。
Apolloのパーツを売買しています。なんとパーツ番号表まであります。
TAME Incorporatedと同じくApolloの本体やパーツを売買しています。
ミシガン大学の写真帳です。「ちぇるむすふぉーど」とか言う懐かしい地名が出てきます。
Obsolete Computer Museumという恐ろしい名前のサイトでDN330,DS3x00,DN10040のご尊顔を拝す事ができます。
何だかよく判らないのですが、何故かASCIIのサイトにこんなページが。ただ、HP-UXにDOMAIN/OSが統合されたというのは何かの間違いかと思いますが。
という歴史もありました。
ここにも歴史が。
[Logo] [Emblem] [Photo] [Brochures] [Jumpers] [Hardware Spec] [stcode] [Apache] [Software Archive] [Link]
19980519